Shortcut to Body

観光情報

  • Click on the image to see the picture
    武屹九曲(首都谷)
    武屹九曲は朝鮮中期の学者寒岡鄭逑(1543〜1620)が清い水と奇岩怪石などの絶景を詠んだ詩の九つの谷をいう。金泉から星州まで流れる河川のうち、第1曲鳳飛岩、第2曲寒岡台、第3曲舞鶴亭、第4曲船岩は星州に属し、第5曲捨印岩、第6曲玉流洞、第7曲満月潭、第8曲臥龍岩、第9曲龍湫滝は金泉に属している。第7曲〜第9曲は修道渓谷にあり、龍湫滝の水がはじけ飛ぶ。
  • 武屹九曲展示館
    朝鮮中期の学者寒岡鄭逑(1543~1620)が武屹の景色を歌った詩や武屹九曲の説明、写真を観覧することができる。金泉と星州をつなぐ武屹九曲の絶景を一望できる。
    住所
    甑山面修道キル25
  • 長田の滝
    静かで雄大に流れ落ちる長田の滝の上部の岩に碁盤模様が刻まれているが、これに関して昔から天から士が降りて来て、ここで囲碁を楽しんだという話が伝えられている。
    住所
    甑山面長田里
  • 甑山修道渓谷キャンプ場
    甑山修道渓谷キャンプ場はキャンプサイト27面と水遊び場、スポーツ施設、野外ステージを備え、夏の訪問客のために運営する水遊び場は子どもたちにダントツの人気だ。
    住所
    甑山面修道キル25
  • Click on the image to see the picture
    青岩寺
    新羅憲安王3年(859年)の道詵国師が創建した寺で、比丘尼が修学している。毀損されていない自然の景観の中に千年古刹の神秘がそのまま残っている。
    住所
    甑山面坪村2キル335-48
  • Click on the image to see the picture
    修道岩
    統一新羅憲安王3年(859年)に道詵国師が創建した千年古刹である。宝物第296号に指定された薬光殿石仏坐像と宝物第297号の三層石塔(2基)、宝物第307号の石造毘盧遮那仏坐像などと共に創建当時のものとみられる基檀石と礎石が残っている。
    住所
    甑山面修道キル1438
  • Click on the image to see the picture
    修道山自然休養林
    緑豊かな森林に囲まれている修道山自然休養林は、家族単位の観光客のための森の休養館、団体客のための森の家、ヒルハウスなど、きれいな宿泊施設を備えており、遊歩道、水遊び場、セミナー室などもなるので、団体客の憩いの場としても脚光を浴びている。
    住所
    大徳面ジュンサン路326-71